奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【下市町】サービスラーニング(「コミュニティ・アクション」)現地授業

23年10月28日 コミュニティ・アクションの授業の現地実習が下市町で行われました。 この授業では、地元の子供と親に、下市町の魅力を再発見していただくツアーのプランと実施がテーマです。今回はその下見や話し合いのための授業となりました。幸い、好天に…

【下市町】奈良女子大学附属小学校5年生 合計63人のさとやま体験

8月の奈良教育大学附属小学校に続き、 10月23日~25日の間に、奈良女子大学附属小学校5年生 月組32人星組31人が二日連続に渡り一泊二日のさとやま体験を行いました。(総務省子供農山漁村交流推進支援事業) 1日目は、 ❶森林組合による間伐見学と、のこぎり…

【東吉野村】第3回ビブリオバトル開催

2023年10月23日、旧・四郷小学校(東吉野エクステンション)にて、第3回のビブリオオバトルが開催されました。参加者は10名ですが、村外の方が1名含まれていました。ビブリオバトルの他にも、2名の方が、昔の写真の鑑賞に来校されました。

【下市町】下市集学校(リングロー株式会社)を訪問

10/19 当副センター長の寺岡教授と森田専任講師が下市集学校を訪問し、校長(リングロー(株)社員)にご挨拶を致しました。 9/2、IT企業リングロー株式会社が、廃校した下市中学校を利活用した集学校という交流施設をオープン。 目的はIT普及と地域活性化。「…

【下市町】しもいち歌舞伎体験

下市町には、歌舞伎「義経千本桜 三段目すし屋の段」の舞台となった、創業800年余になる、つるべ寿司弥助があります。 毎年歌舞伎公演されている有名なお話ですが、このお話をもっと身近に知ってもらおうと、10月18日に下市町賑わい協議会主催で「しもいち歌…

【東吉野村】私達の活動の名称が「ひよしカレッジ四郷」と投票できまりました!

2023年10月13日の旧四郷小学校(東吉野エクステンション)での会議は、記念すべき日となりました。東吉野での私達の活動の名称や、活動の柱などがかなり明確になったことです。 ①プロジェクト名を決める奈良女の皆様、地域の方々、村内外関心を寄せてくれて…

【下市町】授業(コミュニティ・アクション)10月10日

社会学と工学の教員が、下市町の人々と一緒に課題解決や支援にあたるサービスラーニング「コミュニティ・アクション」第2回が奈良女子大と下市町アクティビティセンター(下市エクステンション)をオンラインで結んで行われました。 今回は、前期の授業成果…

地域経済誌に奈良型エクステンションについて寄稿

南都経済研究所が発行されている『ナント経済月報』。奈良県の産業界の情報や優れた分析が掲載されている雑誌です。この雑誌に、「地域づくりとコーディネーター」 という題で、奈良カレッジズ連携推進センター地域実践部門の寺岡が執筆させていただき、その…

【東吉野村】小川まつり

10月8日 丹生川上神社にで小川まつりが行われました。 毎年10月第2の日曜日に行われている伝統行事。 秋恒例の東吉野最大級の祭りで氏子8地区から太鼓台8台が集結し「よーいやさー」「よいとさーのせー」の掛け声で乱舞し、観客を圧倒します。太鼓台…

【東吉野】奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所主催の総合流域学リカレントプログラム試行(10/7)

奈良女子大学にある大和・紀伊半島学研究所では、「総合流域学」のコンセプトに従い、河川流域を一つのまとまりとしてとらえ、その自然・環境的側面(共生科学研究センター担当)、歴史的側面(古代・聖地学研究センター担当)、および人文・社会学的側面(…

【下市町】授業「コミュニティ・アクション」第1回10/3

下市町をメイン地域としてサービスラーニングを行う後期の授業「コミュニティ・アクション」が10月3日から始まりました。受講生は9名。大学の教室と下市町をオンラインで結んで授業が開始されました。今期の授業のテーマは、地元の子供達とその親への交流イ…