奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

共同研究

【下北山村】大学院臨床心理学コースの修士論文研究成果報告会を行いました。

奈良女子大学臨床心理学コース博士前期課程の大学院生2名が、下北山村にある株式会社リヴァ・ムラカラ事業部の宿泊型転地療養サービスの利用体験に関する研究を行い、修士論文として提出しました。 その研究成果を、ムラカラ事業部のスタッフの皆様に報告す…

【東吉野】集落調査・他出子調査の打ち合わせ

奈良女子大学文学部水垣教授は、これまで、エクステンション地域の下市町や下北山村などで、集落の人口動態調査や大字ごとのワークショップ型集落点検、さらに他出子の状況調査などを実施してきました。3エクステンションの定例MTGで、東吉野村でもこのよう…

【下北山村】歴史民俗資料館にかんする共同研究の成果報告の1つとして学生の印象記が村報(2024.1)に掲載

昨年度から下北山村教育委員会と奈良女子大学文学部磯部教授の間で行われている共同研究(歴史民俗資料館の資料整理に関する共同研究)には、学生も関わっています。研究の進捗を村民に広く知っていただくことと、村を訪れた学生の下北山印象記を、村報に毎…

【下北山村】臨床心理系教員とムラカラ(下北山村)によるセルフコンパッションものづくりのトライアル

参加者:奈良女子大学臨床心理相談センター(栗本美百合先生、伊藤美奈子先生)院生Sさん、下北山村役場職員、地域商社(つちこのパーク)スタッフ、「ムラカラ」スタッフ、下市町エクステンション特任助教、下北山村エクステンション特任助教 www.nara-wu.a…

【下北山村】歴史民俗資料館との共同研究に参加した学生の感想が村報に掲載

エクステンション助教を介して成立した、下北山村教育委員会と奈良女子大学文学部磯部教授による、歴史民俗資料館の資料整理に関する共同研究について、何人かの学生が作業に参加しています。それらの活動も含めて、村の広報誌に、連載のスペースをいただい…

【下北山村】臨床心理系の大学院生が研究のため下北山を訪問

日時:2023年11月25日(土)12:30~16:30場所:ムラカラHOME ムラカラBASE行程:きなり館(集合)⇒ムラカラHOME⇒フィールドワーク場所ご案内(ムラカラHOME~池原ダム湖上、畑)+つちのこパーク内の下北山エクステンションセンター⇒ムラ…

【下北山村】歴史民俗資料館との共同研究の進捗状況を村報で紹介(第1回)

下北山村教育委員会と奈良女子大学文学部(兼・大和紀伊半島学研究所なら学研究センター)磯部教授との、歴史民俗資料館の文書整理に関する共同研究については、以前からこのブログやなら学研究会ブログでもお伝えしています。 nara-extention.hatenablog.co…

【下北山村】歴史民俗資料館の資料整理(9/12-15)

9/12~9/15 奈良女子大学 磯部敦先生、寺岡先生が奈良女子大学の学生さん3名を連れて下北山村を訪れ、歴史民俗資料館の資料整理をして頂きました。村の教育委員会と奈良女子大学との共同研究の一環です(研究代表者磯部教授)。皆さんとても手際よく、かつ丁…

【下北山村】 歴史民俗資料館所蔵資料の整理と検討についての共同研究

2023年6月17,18日、表題の共同研究(下北山村教育委員会と奈良女子大学)の資料調査と検討のため、研究代表者の磯部敦教授他1名が、同村歴史民俗資料館を訪れました。研究目的は下北山村民俗資料館所蔵資料の管理・把握・劣化防止のため、現存資料の再調…

【下北山村】集落点検結果を村長に報告

2023年6月1日 水垣教授が、現地の鈴木特任助教と共に役場を訪問、地域調査の 結果説明を、村長、職員の方に資料で説明を行いました。熱心なご質問や意見をいただけました。その結果、今年度も、村の経済面なども視野に入れた共同研究の提案もいただけました…

【下市町】奈良県立医科大学 MBTリンク 梅田先生が下市町へ。

奈良県立医科大学 MBTリンク株式会社取締役の梅田先生が、奈良国立大学機構/奈良女子大の才脇教授、寺岡教授、ラボラトリオ株式会社の長島研究員とともに下市町にお越しくださるということで、特任助教(秋谷)が各機関との顔合わせのアレンジを行ない、4月…

【共同研究】下北山村歴史民俗資料館所蔵資料の整理と検討についての共同研究開始

地方や小規模自治体では、地域の史料の整理・保存・分析・展示などに大きな課題を抱えています。地域活性化にとって重要な文化資源であるこれらの埋没・散逸・利活用の停滞は深刻度を増しています。 このたび、下北山村在住の鈴木靖子エクステンション特任助…

下市町と両大学付属学校とのミーティング

2023年3月23日 下市町役場からの依頼をうけて、奈良女子大および教育大学の付属校の先生方とカレッジズ連携推進センター(地域連携部門)、奈良女子大学社会連携センターで、顔合わせ(オンライン)を行いました。 下市町では、子供の都市農村交流・教育をテ…

【共同研究】下北山村における転地療養型リワーク・プログラムの取り組みに関する臨床心理学的検討

2022年度から始まった株式会社リヴァ(ムラカラ事業部)と奈良女子大学臨床心理相談センターの共同研究は、より持続的に進めるため、共同研究契約が交されました。 ー以下 計画書より抜粋ーーーーー 【研究題目】・転地療養型リワーク・プログラムの取り組み…

下市町出身歌人の資料調査、および前登志夫研究室との面談

下市町旧広橋小学校内に新設された前登志夫研究室 下市町出身の歌人・前登志夫(故人)の居宅に遺された資料類を、なら学研究センター磯部敦教授(文学部)と寺岡が調査し、創作資料を遺族より貸借、整理撮影作業に着手しました。 同じく、同町にて地域拠点…

【共同研究】下北山村における不登校児童生徒の山村留学に関する実践的研究

下北山村にある株式会社リヴァ(ムラカラ事業部)と奈良女子大学臨床心理相談センターによる共同研究が、奈良女子大学社会連携センターの地域連携事業として採択されました。 ーー以下 研究計画書の概要から抜粋ーー【研究題目】・下北山村における不登校児…

【共同研究】下北山村での地域コミュニティの現状把握と提言/集落点検(2022年度)

中山間地域にかぎらず少子高齢化によるコミュニティの衰退は深刻な問題です。包括連携協定を締結している下北山村からの依頼によって、村の集落の現状把握と課題の抽出を、奈良女子大学の水垣教授と下北山村役場、鈴木特任助教がR4年度実施します。 ーー(以…