奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

【地域】下北山村

【下北山村】エクステンションセンター開所が、村報に掲載されました

地域商社が入っている旧保育所。学童もやってくる予定です。ここを賑わいとつながりづくりの場に、この一年で変えていきたいと思います。お近くにお越しの際は気軽におたちよりください。

【下北山村】村民向けイベントの開催

3月23日(土)10時~12時 下北山つちのこパークにて 奈良女子大学 臨床心理学コースの栗本美百合先生による 自然素材でモビールを作ってみよう!と 村民向けにワークショップを行いました。 今回は、栗本先生も現地でワークショップができるのを 楽し…

【下北山村】セルフコンパッションものづくりワークショップ開催

2023年12月27日に、奈良女子大学臨床心理相談センター栗本先生が主宰し、下北山村の「ムラカラ」、地域商社(つちのこパーク)、村役場職員、下北山村エクステンション特任助教でテスト実施した、セルフコンパッションものづくり。その魅力を通感した下北山…

【下北山村】大学院臨床心理学コースの修士論文研究成果報告会を行いました。

奈良女子大学臨床心理学コース博士前期課程の大学院生2名が、下北山村にある株式会社リヴァ・ムラカラ事業部の宿泊型転地療養サービスの利用体験に関する研究を行い、修士論文として提出しました。 その研究成果を、ムラカラ事業部のスタッフの皆様に報告す…

【下北山村】歴史民俗資料館にかんする共同研究の成果報告の1つとして学生の印象記が村報(2024.1)に掲載

昨年度から下北山村教育委員会と奈良女子大学文学部磯部教授の間で行われている共同研究(歴史民俗資料館の資料整理に関する共同研究)には、学生も関わっています。研究の進捗を村民に広く知っていただくことと、村を訪れた学生の下北山印象記を、村報に毎…

【下北山村】下北山村にエクステンションセンター開所!

3年前まで保育所として使用していた上桑原の保育所跡が、昨年4月『つちのこパーク』として生まれ変わり、その一室に奈良国立大学機構と下北山村とを繋げる奈良型エクステンションセンターが昨年11月に立ち上げられました。 奈良国立大学機構(奈良女子大学…

【下北山村】臨床心理系教員とムラカラ(下北山村)によるセルフコンパッションものづくりのトライアル

参加者:奈良女子大学臨床心理相談センター(栗本美百合先生、伊藤美奈子先生)院生Sさん、下北山村役場職員、地域商社(つちこのパーク)スタッフ、「ムラカラ」スタッフ、下市町エクステンション特任助教、下北山村エクステンション特任助教 www.nara-wu.a…

【下北山村】歴史民俗資料館との共同研究に参加した学生の感想が村報に掲載

エクステンション助教を介して成立した、下北山村教育委員会と奈良女子大学文学部磯部教授による、歴史民俗資料館の資料整理に関する共同研究について、何人かの学生が作業に参加しています。それらの活動も含めて、村の広報誌に、連載のスペースをいただい…

【下北山村】臨床心理系の大学院生が研究のため下北山を訪問

日時:2023年11月25日(土)12:30~16:30場所:ムラカラHOME ムラカラBASE行程:きなり館(集合)⇒ムラカラHOME⇒フィールドワーク場所ご案内(ムラカラHOME~池原ダム湖上、畑)+つちのこパーク内の下北山エクステンションセンター⇒ムラ…

【東吉野】三重県の小学校視察

東吉野エクステンションのある旧・四郷小学校では、ひよしカレッジ四郷(東吉野の人たちが四郷小学校を用いた楽しい村づくりを考える集まりの名前:通称「ひよカレ」)で、図書館をつくりたい、という夢があります。おとなりの三重県の香肌(かはだ)小学校…

【下北山村】歴史民俗資料館との共同研究の進捗状況を村報で紹介(第1回)

下北山村教育委員会と奈良女子大学文学部(兼・大和紀伊半島学研究所なら学研究センター)磯部教授との、歴史民俗資料館の文書整理に関する共同研究については、以前からこのブログやなら学研究会ブログでもお伝えしています。 nara-extention.hatenablog.co…

【下北山村】地域商社(つちのこパーク)施設の整備協力

下北山村上桑原地区の元・保育所を利用して、地域商社「つちのこパーク」が事務所を開いています。下北山村発授業「キャリアゼミ(下北山学)」でもセミレギュラーとして学生の指導に協力してくださいました。 実はこの施設のなかに、奈良型エクステンション…

【下北山村】歴史民俗資料館の資料整理(9/12-15)

9/12~9/15 奈良女子大学 磯部敦先生、寺岡先生が奈良女子大学の学生さん3名を連れて下北山村を訪れ、歴史民俗資料館の資料整理をして頂きました。村の教育委員会と奈良女子大学との共同研究の一環です(研究代表者磯部教授)。皆さんとても手際よく、かつ丁…

【下北山村】臨床心理系の学生院生が下北山村「ムラカラ」見学

9月8日(金)の奈良女子大学臨床心理学コースの院生・学生たちが「ムラカラ」見学のため下北山村を訪れました。 liva.co.jp 臨床心理センター教員と4名の学生(M1二名、B4二名)です。コースは次のとおりでした。 きなり館で昼食⇒ムラカラHOME(利用者さんシェ…

【下北山村】観光資源開発と人材育成

令和4年9月、奈良女子大学と下北山村は協働・連携に関する基本協定を締結しました。この協定の目的として、地域活性化、地域産業振興、教育・文化振興、人材育成などが協定書に記されています。下北山村役場との協議のなかで、特に大学に期待することがら…

【下北山村】観光資源探索(インバウンド向け)

下北山村でのエクステンション事業の項目の一つに観光振興の支援があります。 これまでも特任助教が関係者と村内の各箇所を巡って地域をそうした視線から見てきました。今回(7月21日)は、インバウンド観光としての可能性を考えるため、役場職員の方、イン…

【下北山村】キャリアゼミ(通称「下北山学」)最終回

23年7月14日「下北山学」の最終回でした。 今回もエクステンション特任助教さんの進行で、奈良女教員、下北山村役場の方、地域商社の方が参加し、学生が一人ずつ、村での課題解決案を発表しました。内容は自罰型林業の普及、子どもの教育支援、地域の特徴を…

【下北山村】下北山学 0630実施

奈良女子大学キャリアデザインゼミナールC9(通称「下北山学」)の6月30日授業が行われました。今回のゲスト講師は、役場農林建設化の北直紀さん(以下の自己紹介資料参照)。 講師の北先生(授業資料より) 日本の林業の状況から奈良県林業の歴史特徴そし…

【下北山村】エクステンションでの企業からのインターン受け入れのご報告

6月30日の「下北山学」授業では大変うれしいことがありました。実は、今年度のはじめごろ、この授業にも協力してくださっている株式会社リヴァ(ムラカラ)の利用者の方を、社会復帰への一環として、同村在住のエクステンション特任助教のもとでインターン生…

【下北山村】 歴史民俗資料館所蔵資料の整理と検討についての共同研究

2023年6月17,18日、表題の共同研究(下北山村教育委員会と奈良女子大学)の資料調査と検討のため、研究代表者の磯部敦教授他1名が、同村歴史民俗資料館を訪れました。研究目的は下北山村民俗資料館所蔵資料の管理・把握・劣化防止のため、現存資料の再調…

【下北山村】下北山学第5回 230616

下北山エクステンション発の授業 通称下北山学 第5回が行われました。 今回は、東京に本社がありながら、下北山にブランチ(ムラカラ)を設立している「リヴァ」の青木氏。御本人も下北山村在住です。 都会生活でメンタルにトラブルがおこった方を、下北山…

【下北山村】集落点検結果を村長に報告

2023年6月1日 水垣教授が、現地の鈴木特任助教と共に役場を訪問、地域調査の 結果説明を、村長、職員の方に資料で説明を行いました。熱心なご質問や意見をいただけました。その結果、今年度も、村の経済面なども視野に入れた共同研究の提案もいただけました…

【下北山村】「下北山学」キャリアゼミ23/0602 中間ディスカッション

キャリアゼミ「通称 下北山学」第4回が行われました。今日は、これまでの授業を、下北山村役場職員の方、地域商社の方、関係人口創出企業の方に振り返っていただき、事前に鈴木特任助教が用意した、課題シートをみながら、グループにわかれて議論し、課題の…

【下市町】下北山村へ視察(下市側からのレポート)

下市町地域づくり推進課2名と、にぎわい創出協議会3名と、特任助教の秋谷で、下北山村を視察してきました。下市町と同じ南部でも、下北山村までは2時間かかります。 コワーキングスペースBIYORIでは、地域振興課の和田課長、堀内課長補佐、上平主事、むら…

【下北山村】下市町から訪問と協議(下北山側からのレポート)

同じ奈良南部の下市町からごんたくん号にて下市町地域づくり推進課の松原事務局長、中原さん、にぎわい創出協議会の水口さん、川島さん、高木さん、奈良女子大学下市町エクステンションの秋谷特任助教が下北山村にお越しくださいました! コワーキングスペー…

【下北山学】5月19日授業(新しい旅、新しい仕事、そして地域づくり)

キャリアデザインゼミナールC(9)通称「下北山学」の5月19日授業がオンラインで行われました。今回は、多様な働き方/旅し方を全国的に提供し、下北山村でもいくつかの取り組みをおこなっている企業Sagojoの新代表が、新しい暮らし方働き方旅し方につい…

【下北山村】キャリアデザインゼミ(通称「下北山学」)第2回授業

4月28日、第2回の授業が行なわれました。今回のテーマは「地域商社」。まず下北山村役場職員で、村内で地域商社立ち上げに関わった堀内さんが、地域商社の一般的説明、下北山村に地域商社が必要だと思った理由などを講義してくれました。次に、実際にた…

【下北山村】キャリアデザインゼミ(通称「下北山学」)開講

本日(2023年4月14日)授業の第1回が始まりました。 受講生は10名。下北山側から下北山村役場の方、授業で次回ゲスト講師をしてくださる地域商社の方、鈴木特任助教ほか、奈良女子大学社会連携センターの森田講師、水垣教授が参加しました。 鈴木特任助教か…

【共同研究】下北山村歴史民俗資料館所蔵資料の整理と検討についての共同研究開始

地方や小規模自治体では、地域の史料の整理・保存・分析・展示などに大きな課題を抱えています。地域活性化にとって重要な文化資源であるこれらの埋没・散逸・利活用の停滞は深刻度を増しています。 このたび、下北山村在住の鈴木靖子エクステンション特任助…

下北山村の授業2023

2023年度前期 奈良女子大学のキャリアデザインゼミナール枠で、 「(通称)下北山学」の授業を開講します。 以下、授業概要です。 「奥大和(奈良県吉野郡)の「下北山村」を対象として、熊野川流域という特色ある流域における、自然環境に生かされ、それら…