奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【下北山村】キャリアデザインゼミ(通称「下北山学」)第2回授業

4月28日、第2回の授業が行なわれました。今回のテーマは「地域商社」。まず下北山村役場職員で、村内で地域商社立ち上げに関わった堀内さんが、地域商社の一般的説明、下北山村に地域商社が必要だと思った理由などを講義してくれました。次に、実際にた…

東吉野のyoutube番組で先日の座談会が話題に

先日、東吉野村旧四郷小学校(奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所分室もここにあります。)で、大学と住民の方の「座談会」が実施されましたが、そのときに参加されていた住民の方が、会合の印象を、東吉野村の方が発信しておられるyoutube番組で語っておら…

新時代の学校「下市あきつ学園」小中一貫校

2023年4月6日に開校した下市町の小中一貫校、「下市あきつ学園」をエクステンション特任助教(秋谷)が訪れました。 一昨年迄、下市町では奈良女子大学の大学生による学習支援が行われていました。 大学生が小学生の夏休みの課題を、3日間に渡りお手伝いしま…

米国大学エクステンション事例集を更新しました

エクステンション事業を行っている米国大学のホームページから事例を集めました。エクステンション事業を進めていくうえで、みなさまの参考になれば幸いです。今回は事例集3ができましたのでお知らせいたします。 ※ 関係者の方へ:エクステンション事業を行…

【東吉野村】座談会の開催 20230421

2023年4月21日(金)9時に、東吉野村四郷小座談会が行われました。 ・このような大学と地域の座談会が実施されるということで、東吉野村役場では、村民に回覧板で告知をしてくださいました。 ・さて当日の様子をエクステンション特任助教(大谷)が報告します…

エクステンションの経済的・機能的インパクト評価

コーぺラティブ・エクステンションを大学が設置・拡大していく場合、その経済的・機能的インパクトが問われるところでしょう。イリノイ大学(Urbana-Chanpaign)のエクステンションサイトには、影響評価を専門とする第三者機関によるその評価レポートが公開…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」第2回目

2023年4月18日(火)、コミュニティ・リサーチ第二回目の授業がありました。 学生14名と、水垣教授(文学部)、寺岡教授(奈良カレッジズ連携推進センター)、佐藤准教授(工学部)は大学側で。下市アクティビティセンターでは、秋谷(特任助教)は下市町で…

【下市町】奈良県立医科大学 MBTリンク 梅田先生が下市町へ。

奈良県立医科大学 MBTリンク株式会社取締役の梅田先生が、奈良国立大学機構/奈良女子大の才脇教授、寺岡教授、ラボラトリオ株式会社の長島研究員とともに下市町にお越しくださるということで、特任助教(秋谷)が各機関との顔合わせのアレンジを行ない、4月…

(リンク集)アメリカの大学エクステンション一覧

アメリカ合衆国大学エクステンション(特にコーぺラティブ・エクステンション)主要リンク集(アメリカでは1862年にモリル法という法律によって、地域に貢献する大学というミッションを条件に土地を供与され多くの大学が設立されてきた歴史があります。いま…

(文献)海外のエクステンション制度

○アメリカ合衆国の大学のエクステンション制度と生涯教育のビビッドな状況については、以下の論文がとても参考になります。 ・南 学(著)「アメリカの大学と生涯教育 活発なエクステンションプログラム」『調査季報告』110-91.8https://www.city.yokohama.l…

(奈良型)エクステンション・エクステンション制度とは

奈良型エクステンション制度とは、大学と社会(地域)との連携をより深め、幹の太いものにしていく仕組みです。 大学と地域は、ともに社会のパートナーです。一つの地域と、<教育>、<研究>、<事業創生(「なりわい」づくり)>の3つの領域で協力してい…

【下北山村】キャリアデザインゼミ(通称「下北山学」)開講

本日(2023年4月14日)授業の第1回が始まりました。 受講生は10名。下北山側から下北山村役場の方、授業で次回ゲスト講師をしてくださる地域商社の方、鈴木特任助教ほか、奈良女子大学社会連携センターの森田講師、水垣教授が参加しました。 鈴木特任助教か…

エクステンション・ミーティング(定例)2023年4月会議を開催

3つのエクステンションの特任助教と奈良カレッジズ連携推進センタースタッフ、さらに3つのエクステンション地域にかかわる教員が参加して、毎月第一水曜日に、オンラインと対面のハイブリッドで、エクステンション・ミーティングを行っています。 4月12日…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」スタート

2023年4月11日、下市町で展開されている課題解決型授業「コミュニティ・リサーチ」の第1回がありました。下市町にある奈良女子大学下市アクティビティセンター(エクステンション事務所)と大学をオンラインで結び、下市側には、秋谷特任助教、下市町役場総…

下市町での授業(2023前期)

前期は「コミュニティ・リサーチ」、後期は「コミュニティ・アクション」という授業が開講されます。 「コミュニティ・リサーチ」授業計画 4月6日奈良女子大学で、この授業の説明会が開かれました。教室には多くの学生が興味を持って来てくれました。

【共同研究】下北山村歴史民俗資料館所蔵資料の整理と検討についての共同研究開始

地方や小規模自治体では、地域の史料の整理・保存・分析・展示などに大きな課題を抱えています。地域活性化にとって重要な文化資源であるこれらの埋没・散逸・利活用の停滞は深刻度を増しています。 このたび、下北山村在住の鈴木靖子エクステンション特任助…

【東吉野村】2023キャリアデザインゼミ開講

4月19日の授業オンラインガイダンスの一コマ酒井教授と大谷特任助教(東吉野)が授業を進行しました。 2023年度 キャリアデザインゼミナール枠で、東吉野からの授業が開講され、奈良教育大学のスタッフの協力も得て実施されていきます。 「奈良の自然環境の…

2023春 一気に開花。。。

奈良県吉野郡下市町(奈良県のへそ辺り)は、奈良県の3大梅林である、広橋梅林があります。そして、山桜も木蓮も美しく、毎年カメラを構えた人々が遠方からお越しになります。 梅(3月)、桜(4月)、木蓮(5月)の順に咲くはずが、 今年は全国的に気温が高…

奈良を知る授業「なら学」

奈良と大学の地域連携学習の基礎となる、奈良についての授業 前期は「なら学」、後期は「なら学+」という2つの講義が開講されます。 前期の「なら学」は、奈良女子大の教員を中心に、さまざまな学術的角度から奈良への学び・視点を知ります。 後期の「なら…

下北山村の授業2023

2023年度前期 奈良女子大学のキャリアデザインゼミナール枠で、 「(通称)下北山学」の授業を開講します。 以下、授業概要です。 「奥大和(奈良県吉野郡)の「下北山村」を対象として、熊野川流域という特色ある流域における、自然環境に生かされ、それら…

テスト

テスト

東吉野村の広報に エクステンション特任助教の奈良女子大学訪問記が掲載されました(2023年4月号)

下北山村 広報誌2023年4月号 エクステンション関連記事が掲載されました。