奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

【地域】エクステンション地域共通

2024年3月エクステンション定例MTG

本日も、法人・大学スタッフ、自治体職員、まちづくり協議会などの多様な面々が参加し、情報共有や議論が行われました。 ◯下北山村・3月23日午前に下北山村でモビールづくり(栗本先生ファシリテート)・3月1/2日に下北山村学生訪問(歴史民俗資料館調査…

2024年2月 エクステンション定例MTG開催

2024年2月7日、3エクステンションの定例MTGがありました。以下が報告・議論された内容です。 ○東吉野・1月に役場で大学・地域・自治体を交えてこれからの活動について相談をしたこと。・四郷小学校(東吉野エクステンション)を中心とした地域づくり協議会…

エクステンション定例MTG 2024(R6)年1月 

新年から全国で様々な悲しい出来事が起こっていますが(被災された方に心からお見舞い申し上げます)、2024年が幕を開けました。 3エクステンション合同による定例MTGが1月10日開催されました。以下がその主な報告内容です。 ◯下市町エクステンション・…

2023(R5)12月エクステンションMTG

12月7日 3つのエクステンション地域と大学を結んで、月例MTGが行なわれました。 今回も、3地域の特任助教と、法人、大学(教員、大和・紀伊半島学研究所、社会連携センター)、そして自治体の方が参加してくれました。 11月はどの地域でも活動が盛んで、各地…

奈良型エクステンション報告会(第1信) 開催決定(2024年3月25日)

大学と地域のエンゲージメント型のしくみ、奈良型エクステンションの活動については、このブログで日々紹介しているところです。下市町・東吉野村・下北山村という吉野郡の3つの地域で生活しながら、地域の活性化と大学をつなぐメディエーターである、エク…

23年11月エクステンションMTG

11月1日エクステンションMTGの定例会がオンラインで開催されました。3地域の特任助教と法人からのスタッフ、および研究協力課、奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所スタッフが参加しました。 この1ヶ月間の3地域での活動報告は盛りだくさんの一言でした。…

2023年8月エクステンションMTG

8月2日午前9時から定例のエクステンションMTGが行われました。今日も3地域のエクステンション特任助教さんと連携推進センタースタッフ、自治体からは下北山村の役場職員さんが参加しました。今回の報告内容の特徴は、3つの地域でそれぞれ、その地域と関…

23年7月エクステンションMTG

7月5日水曜日、定例のエクステンションMTGがハイブリッドで行われました。 カレッジズ連携推進センタースタッフが司会進行、下市町、東吉野村、下北山村の特任助教、東吉野村役場の方、下北山村役場の方が参加くださいました。奈良女子大学社会連携センター…

23年6月エクステンションMTG

23年6月7日 エクステンションの月例MTGがハイブリッドで開催されました。いつものように、奈良カレッジズ連携推進センタースタッフ、奈良女子大学社会連携センタースタッフ、下市町・東吉野村・下北山村のエクステンション特任助教というレギュラーメンバー…

【エクステンション】【下市町】奈良県南部東部振興課主催「MIND TRAIL(奥大和 心のなかの美術館)」スタッフとの面会

奈良カレッジズ連携推進センターは、地域の様々なセクターと内外のセクターを結び、活性化のサポートをしていくことがその目的の一つです。地域在住の特任助教のしごとの一つでもあります。6月7日は、奈良県南部東部振興課が主催している地域活性化事業「MIN…

【下北山村】下市町から訪問と協議(下北山側からのレポート)

同じ奈良南部の下市町からごんたくん号にて下市町地域づくり推進課の松原事務局長、中原さん、にぎわい創出協議会の水口さん、川島さん、高木さん、奈良女子大学下市町エクステンションの秋谷特任助教が下北山村にお越しくださいました! コワーキングスペー…

エクステンションMTG202305

奈良カレッジズ連携推進センターと3地域のエクステンション特任助教、そして3地域で共同研究や教育、地域連携をおこなっている教員が月に一度、基本毎週第1水曜日の午前中にオンラインと対面のハイブリッドでエクステンションの情報を共有するミーティン…

エクステンション・ミーティング(定例)2023年4月会議を開催

3つのエクステンションの特任助教と奈良カレッジズ連携推進センタースタッフ、さらに3つのエクステンション地域にかかわる教員が参加して、毎月第一水曜日に、オンラインと対面のハイブリッドで、エクステンション・ミーティングを行っています。 4月12日…

奈良を知る授業「なら学」

奈良と大学の地域連携学習の基礎となる、奈良についての授業 前期は「なら学」、後期は「なら学+」という2つの講義が開講されます。 前期の「なら学」は、奈良女子大の教員を中心に、さまざまな学術的角度から奈良への学び・視点を知ります。 後期の「なら…

東吉野村の広報に エクステンション特任助教の奈良女子大学訪問記が掲載されました(2023年4月号)

下北山村 広報誌2023年4月号 エクステンション関連記事が掲載されました。

奥大和情報プラットフォーム構築に向けて(シンポジウム)

奈良国立大学機構が発話して始まった「産地学官連携プラットフォーム」の構築が、県内の多くの経済団体・自治体・企業・教育研究機関の協力のもとで進んでいます。 奈良カレッジズ連携推進センター(地域連携部門)では、このプラットフォームをあまねく全県…

下市町と両大学付属学校とのミーティング

2023年3月23日 下市町役場からの依頼をうけて、奈良女子大および教育大学の付属校の先生方とカレッジズ連携推進センター(地域連携部門)、奈良女子大学社会連携センターで、顔合わせ(オンライン)を行いました。 下市町では、子供の都市農村交流・教育をテ…

東吉野の広報誌にエクステンション活動・奈良女・特任助教の紹介が掲載されました(2022年12月号)

エクステンションの特任助教

奈良カレッジズ連携推進センターでは、大学と地域の新しい連携のかたちのモデルとして、奈良県の中山間地域(下市町、東吉野村、下北山村)で、奈良エクステンションのモデル事業を実施中です。その重要な存在として、上記3つの自治体に、地域と大学で一緒…