奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

授業

全学科目「なら学」に奈良県南部十津川村からゲスト講師

奈良について様々な視点から学ぶオンライン授業「なら学」。4月23日は、十津川村で地域おこし協力隊、卒業後そのまま定住し、大学と村の連携に活躍されている角田華子先生にゲスト講師となっていただき、十津川村の今と魅力について講義いただきました。村…

【下市町】授業 コミュニティ・リサーチ(2024年度)が始まっています。

今年度も、下市町の皆さんといっしょに作っている授業、 「コミュニティ・リサーチ」が始まっています。初回の大学でのガイダンスと下市町の概要説明講義、受講生のアイスブレーキングに続いて、先週土曜日(4/20)は、下市町をまず歩いて体感する、第1回目…

【下市町】役場総務課職員が授業(なら学+)のゲスト講師に

1月9日、奈良について多面的に学ぶ授業「なら学+」のゲストとして、奈良型エクステンションのひとつで、いつも大学と地域の連携をコーディネートしてくださっている下市町総務課の職員の方が3名も大学を訪れ、講義をおこなってくださいました。 下市町では…

【下北山村】臨床心理系の大学院生が研究のため下北山を訪問

日時:2023年11月25日(土)12:30~16:30場所:ムラカラHOME ムラカラBASE行程:きなり館(集合)⇒ムラカラHOME⇒フィールドワーク場所ご案内(ムラカラHOME~池原ダム湖上、畑)+つちのこパーク内の下北山エクステンションセンター⇒ムラ…

【下市町】サービスラーニング(「コミュニティ・アクション」)現地授業

23年10月28日 コミュニティ・アクションの授業の現地実習が下市町で行われました。 この授業では、地元の子供と親に、下市町の魅力を再発見していただくツアーのプランと実施がテーマです。今回はその下見や話し合いのための授業となりました。幸い、好天に…

【下市町】授業(コミュニティ・アクション)10月10日

社会学と工学の教員が、下市町の人々と一緒に課題解決や支援にあたるサービスラーニング「コミュニティ・アクション」第2回が奈良女子大と下市町アクティビティセンター(下市エクステンション)をオンラインで結んで行われました。 今回は、前期の授業成果…

【東吉野】奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所主催の総合流域学リカレントプログラム試行(10/7)

奈良女子大学にある大和・紀伊半島学研究所では、「総合流域学」のコンセプトに従い、河川流域を一つのまとまりとしてとらえ、その自然・環境的側面(共生科学研究センター担当)、歴史的側面(古代・聖地学研究センター担当)、および人文・社会学的側面(…

【下市町】授業「コミュニティ・アクション」第1回10/3

下市町をメイン地域としてサービスラーニングを行う後期の授業「コミュニティ・アクション」が10月3日から始まりました。受講生は9名。大学の教室と下市町をオンラインで結んで授業が開始されました。今期の授業のテーマは、地元の子供達とその親への交流イ…

【東吉野村】キャリアデザイン・ゼミナールB(77)が東吉野村の子ども食堂他を訪問

9月30日(土) キャリアデザイン・ゼミナールB(77)(酒井敦教授)の授業が東吉野村で行われ、酒井教授と受講生が村にやってきました。 この授業は、「奈良教育大学実習園での野菜作りや、大塔町(奈良教育大学演習林)での土砂災害と復旧・防災工事の見学、…

【下北山村】キャリアゼミ(通称「下北山学」)最終回

23年7月14日「下北山学」の最終回でした。 今回もエクステンション特任助教さんの進行で、奈良女教員、下北山村役場の方、地域商社の方が参加し、学生が一人ずつ、村での課題解決案を発表しました。内容は自罰型林業の普及、子どもの教育支援、地域の特徴を…

【下市町】コミュニティ・リサーチ 奈良女子大学コミュニティ・イベント 「観光ボランティアと地域間交流」

前期、下市町と高取町で行ってきた授業「コミュニティ・リサーチ」の成果報告会とディスカッションの集いが7月1日土曜日、吉野郡下市町交流センターで行われました。 会場となった下市町交流センター(下市町社会福祉協議会のご協力による) 会場内は吉野…

【下北山村】下北山学 0630実施

奈良女子大学キャリアデザインゼミナールC9(通称「下北山学」)の6月30日授業が行われました。今回のゲスト講師は、役場農林建設化の北直紀さん(以下の自己紹介資料参照)。 講師の北先生(授業資料より) 日本の林業の状況から奈良県林業の歴史特徴そし…

【下北山村】エクステンションでの企業からのインターン受け入れのご報告

6月30日の「下北山学」授業では大変うれしいことがありました。実は、今年度のはじめごろ、この授業にも協力してくださっている株式会社リヴァ(ムラカラ)の利用者の方を、社会復帰への一環として、同村在住のエクステンション特任助教のもとでインターン生…

【下北山村】下北山学第5回 230616

下北山エクステンション発の授業 通称下北山学 第5回が行われました。 今回は、東京に本社がありながら、下北山にブランチ(ムラカラ)を設立している「リヴァ」の青木氏。御本人も下北山村在住です。 都会生活でメンタルにトラブルがおこった方を、下北山…

【下北山村】「下北山学」キャリアゼミ23/0602 中間ディスカッション

キャリアゼミ「通称 下北山学」第4回が行われました。今日は、これまでの授業を、下北山村役場職員の方、地域商社の方、関係人口創出企業の方に振り返っていただき、事前に鈴木特任助教が用意した、課題シートをみながら、グループにわかれて議論し、課題の…

【下市町】授業 2つの町の観光ガイド団体の交流創出

今年度、下市町をベースとして実施されているサービスラーニング「コミュニティ・リサーチ」は、大学(生)が「媒介項」となって、地域を超えた2つの住民団体の交流創出を企図するプログラムです。授業を担当してくれているのは、奈良女子大学文学部と工学…

【下北山学】5月19日授業(新しい旅、新しい仕事、そして地域づくり)

キャリアデザインゼミナールC(9)通称「下北山学」の5月19日授業がオンラインで行われました。今回は、多様な働き方/旅し方を全国的に提供し、下北山村でもいくつかの取り組みをおこなっている企業Sagojoの新代表が、新しい暮らし方働き方旅し方につい…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」第3回目

2023年5月9日(火)コミュニティ・リサーチ第3回目の授業がありました。 前回の課題レポート「高取・下市の観光スポットを調べて、自分なりの2時間コースを考える」そして、両町の観光ボランティアガイドへのインタビュー内容についても提出がありました。こ…

【下北山村】キャリアデザインゼミ(通称「下北山学」)第2回授業

4月28日、第2回の授業が行なわれました。今回のテーマは「地域商社」。まず下北山村役場職員で、村内で地域商社立ち上げに関わった堀内さんが、地域商社の一般的説明、下北山村に地域商社が必要だと思った理由などを講義してくれました。次に、実際にた…

【下北山村】キャリアデザインゼミ(通称「下北山学」)開講

本日(2023年4月14日)授業の第1回が始まりました。 受講生は10名。下北山側から下北山村役場の方、授業で次回ゲスト講師をしてくださる地域商社の方、鈴木特任助教ほか、奈良女子大学社会連携センターの森田講師、水垣教授が参加しました。 鈴木特任助教か…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」スタート

2023年4月11日、下市町で展開されている課題解決型授業「コミュニティ・リサーチ」の第1回がありました。下市町にある奈良女子大学下市アクティビティセンター(エクステンション事務所)と大学をオンラインで結び、下市側には、秋谷特任助教、下市町役場総…

下市町での授業(2023前期)

前期は「コミュニティ・リサーチ」、後期は「コミュニティ・アクション」という授業が開講されます。 「コミュニティ・リサーチ」授業計画 4月6日奈良女子大学で、この授業の説明会が開かれました。教室には多くの学生が興味を持って来てくれました。

【東吉野村】2023キャリアデザインゼミ開講

4月19日の授業オンラインガイダンスの一コマ酒井教授と大谷特任助教(東吉野)が授業を進行しました。 2023年度 キャリアデザインゼミナール枠で、東吉野からの授業が開講され、奈良教育大学のスタッフの協力も得て実施されていきます。 「奈良の自然環境の…

奈良を知る授業「なら学」

奈良と大学の地域連携学習の基礎となる、奈良についての授業 前期は「なら学」、後期は「なら学+」という2つの講義が開講されます。 前期の「なら学」は、奈良女子大の教員を中心に、さまざまな学術的角度から奈良への学び・視点を知ります。 後期の「なら…

下北山村の授業2023

2023年度前期 奈良女子大学のキャリアデザインゼミナール枠で、 「(通称)下北山学」の授業を開講します。 以下、授業概要です。 「奥大和(奈良県吉野郡)の「下北山村」を対象として、熊野川流域という特色ある流域における、自然環境に生かされ、それら…

地域連携授業「コミュニティアクション」の成果報告公開講座 と 地元テレビでの放映

下市町と奈良女子大学共同で実施されている授業「コミュニティアクション」の成果報告会が、奈良女子大学の公開講座として2022年12月17日、下市町の「ごんたくんの家」で開催されました。エクステンション特任助教の秋谷さんがキーパーソンとなって、同町社…

【東吉野】共生科学センターによる野外体験実習(第2回)開催

大和・紀伊半島学研究所共生科学センターが中心となって、東吉野村で、野外体験実習(秋)が開催されました。 今年度はエクステンション特任助教の告知の効果もあって、地元の方が多く参加されました。 9月24日(土)に東吉野村にて【実習内容】 ・ミニ講義…

町の広報誌に大学と地域の連携授業についての連載記事

下市町の広報誌『広報しもいち』に、奈良女子大学が同町で長年共同実施している授業の様子や参加学生の手記が数回連載されました。 以下はその一つです。 (広報誌は下市町の公式ホームページからたどることができます。)