奈良国立大学機構 奈良型エクステンション ブログ

奈良国立大学機構が試行する地域連携の社会技術「奈良型エクステンション」モデル3地域を中心とした紹介です。

【地域】下市町

【エクステンション】【下市町】奈良県南部東部振興課主催「MIND TRAIL(奥大和 心のなかの美術館)」スタッフとの面会

奈良カレッジズ連携推進センターは、地域の様々なセクターと内外のセクターを結び、活性化のサポートをしていくことがその目的の一つです。地域在住の特任助教のしごとの一つでもあります。6月7日は、奈良県南部東部振興課が主催している地域活性化事業「MIN…

【下市町】下北山村へ視察(下市側からのレポート)

下市町地域づくり推進課2名と、にぎわい創出協議会3名と、特任助教の秋谷で、下北山村を視察してきました。下市町と同じ南部でも、下北山村までは2時間かかります。 コワーキングスペースBIYORIでは、地域振興課の和田課長、堀内課長補佐、上平主事、むら…

【下北山村】下市町から訪問と協議(下北山側からのレポート)

同じ奈良南部の下市町からごんたくん号にて下市町地域づくり推進課の松原事務局長、中原さん、にぎわい創出協議会の水口さん、川島さん、高木さん、奈良女子大学下市町エクステンションの秋谷特任助教が下北山村にお越しくださいました! コワーキングスペー…

【下市町】授業 2つの町の観光ガイド団体の交流創出

今年度、下市町をベースとして実施されているサービスラーニング「コミュニティ・リサーチ」は、大学(生)が「媒介項」となって、地域を超えた2つの住民団体の交流創出を企図するプログラムです。授業を担当してくれているのは、奈良女子大学文学部と工学…

【下市町】下市町にぎわい創出協議会(公式第1回会議)

すでにプレ会議(第0回)が開かれていた、下市町にぎわい創出協議会の正式な第1回(発足会議)が2023年5月26日(金)14時から、下市町とオンラインのハイブリッドで行なわれました。冒頭、杦本下市町長の「わくわくしています」という挨拶のあと、メンバ…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」第4回目

5月23日(火)第4回目の授業がありました。今週末の27日・28日は、学生が高取町と下市町を訪れ現地実習を行います。水垣教授より当日の最終スケジュールのお知らせがあり、今回の合宿は学生が農家民宿体験をする為、特任助教の秋谷から4軒のホストファミリ…

【下市町】観光ボランティア最終打合せ(高取町・下市町)

本日は、高取町観光ガイドの河合会長、岡本前会長、高取町社会福祉協議会の宮本局長と職員の山口氏に高取町観光案内所「夢創館」にお集まりいただき、5/27-28に行うコミュニティ・リサーチ実習の最終連絡を、特任助教(秋谷)からさせていただきました。 高…

【下市町】町内小学校の利活用 ㈱パルホールディングス

下市町にある廃校した学校の一つである南小学校の利活用に向けて、昨年度から㈱パルグループホールディングス様が、吉野の人、モノ、産業を巡り、商業施設運営に向けて活動しています。 今回パル様が、施設内においてベーカリーショップの展開を検討されてい…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」第3回目

2023年5月9日(火)コミュニティ・リサーチ第3回目の授業がありました。 前回の課題レポート「高取・下市の観光スポットを調べて、自分なりの2時間コースを考える」そして、両町の観光ボランティアガイドへのインタビュー内容についても提出がありました。こ…

新時代の学校「下市あきつ学園」小中一貫校

2023年4月6日に開校した下市町の小中一貫校、「下市あきつ学園」をエクステンション特任助教(秋谷)が訪れました。 一昨年迄、下市町では奈良女子大学の大学生による学習支援が行われていました。 大学生が小学生の夏休みの課題を、3日間に渡りお手伝いしま…

【下市町】奈良県立医科大学 MBTリンク 梅田先生が下市町へ。

奈良県立医科大学 MBTリンク株式会社取締役の梅田先生が、奈良国立大学機構/奈良女子大の才脇教授、寺岡教授、ラボラトリオ株式会社の長島研究員とともに下市町にお越しくださるということで、特任助教(秋谷)が各機関との顔合わせのアレンジを行ない、4月…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」第2回目

2023年4月18日(火)、コミュニティ・リサーチ第二回目の授業がありました。 学生14名と、水垣教授(文学部)、寺岡教授(奈良カレッジズ連携推進センター)、佐藤准教授(工学部)は大学側で。下市アクティビティセンターでは、秋谷(特任助教)は下市町で…

【下市町】授業「コミュニティ・リサーチ」スタート

2023年4月11日、下市町で展開されている課題解決型授業「コミュニティ・リサーチ」の第1回がありました。下市町にある奈良女子大学下市アクティビティセンター(エクステンション事務所)と大学をオンラインで結び、下市側には、秋谷特任助教、下市町役場総…

下市町での授業(2023前期)

前期は「コミュニティ・リサーチ」、後期は「コミュニティ・アクション」という授業が開講されます。 「コミュニティ・リサーチ」授業計画 4月6日奈良女子大学で、この授業の説明会が開かれました。教室には多くの学生が興味を持って来てくれました。

2023春 一気に開花。。。

奈良県吉野郡下市町(奈良県のへそ辺り)は、奈良県の3大梅林である、広橋梅林があります。そして、山桜も木蓮も美しく、毎年カメラを構えた人々が遠方からお越しになります。 梅(3月)、桜(4月)、木蓮(5月)の順に咲くはずが、 今年は全国的に気温が高…

【下市町】町内のテレビでの大学の地域連携活動の広報

下市町は、奈良女子大学はじめ大学との連携やその町内での情報発信に積極的な自治体です。下市町のケーブルテレビで放送された、奈良女子大関係の番組を紹介します。 この他に、大学と下市町、奈良県などが共同開発した高齢者向けの体操(下市らくらく体操)…

下市町と両大学付属学校とのミーティング

2023年3月23日 下市町役場からの依頼をうけて、奈良女子大および教育大学の付属校の先生方とカレッジズ連携推進センター(地域連携部門)、奈良女子大学社会連携センターで、顔合わせ(オンライン)を行いました。 下市町では、子供の都市農村交流・教育をテ…

地域連携授業「コミュニティアクション」の成果報告公開講座 と 地元テレビでの放映

下市町と奈良女子大学共同で実施されている授業「コミュニティアクション」の成果報告会が、奈良女子大学の公開講座として2022年12月17日、下市町の「ごんたくんの家」で開催されました。エクステンション特任助教の秋谷さんがキーパーソンとなって、同町社…

「(仮称)下市町賑わい創出協議会」キックオフ

2022年11月、「(仮称)下市町賑わい創出協議会」のキックオフ会議が開催されました。下市町では、以前から「地方創生総合戦略委員会」があり、本センターのスタッフも委員として協力していますが、これに加えて、役場若手職員、そして下市町で元・公共施設の…

下市町出身歌人の資料調査、および前登志夫研究室との面談

下市町旧広橋小学校内に新設された前登志夫研究室 下市町出身の歌人・前登志夫(故人)の居宅に遺された資料類を、なら学研究センター磯部敦教授(文学部)と寺岡が調査し、創作資料を遺族より貸借、整理撮影作業に着手しました。 同じく、同町にて地域拠点…

下市アクティビティセンター

奈良女子大学と下市町は、包括協定を締結してから、平成28年7月16日に「奈良女子大学 下市アクティビティセンター」を開所して以来、奈良女子大学のサテライト教室として、多くの方にご活用いただいております。 場所は下市町役場の敷地内に隣接する、農村環…

町の広報誌に大学と地域の連携授業についての連載記事

下市町の広報誌『広報しもいち』に、奈良女子大学が同町で長年共同実施している授業の様子や参加学生の手記が数回連載されました。 以下はその一つです。 (広報誌は下市町の公式ホームページからたどることができます。)

下市町地方創生総合戦略推進委員会

奈良女子大学と10年以上の連携の歴史があり、2022年度、奈良国立大学機構設立にあわせて、奈良カレッジズ連携推進センター(地域連携部門)のエクステンションモデル地域に選ばれた下市町。奈良カレッジズ連携推進センタースタッフ、および奈良女子大学社会…